Blue Bellの作品を守るためのご注意
Blue Bellの作品を色々な人に知ってもらいたいと思っています。
SNSなどを使って作品やショップを紹介していただきとても嬉しく思います。日々の活動の励みにしております。
BlueBellの作品たちを守るため、BlueBellが今後も活動していくためにどうかご協力ください。
やっても大丈夫なこと🙆
・Blue Bellの作品(以下作品と略します)の写真撮影、その写真をSNSやブログなどに掲載すること、スマホの壁紙やSNSのアイコンに使用すること
・Blue Bellの掲載する写真を保存、壁紙やアイコンなどに使用すること
・BlueBellの掲載する写真を使用しアカウントやショップをSNSなどで紹介すること
(とても嬉しいのでぜひお声がけください!拡散します)
・作品を真似て作ること、SNSなどに掲載すること(この場合は私のTwitterのアカウント名、模倣であることを併記してください)
注意が必要なこと🙇
・第三者から見た際に、BlueBellの公式アカウントであるように見えないこと
BlueBell(@aonrcraft)のアイコンと同じアイコンにする、@を似せる、アカウント名にするなどなりすましを意図的に行った場合は悪用とみなします。
・第三者から見た際に作品の制作者がBlueBell以外であると思わせるような投稿はお控えください。
BlueBellのTwitterなどで掲載している写真を保存しSNSなどにアップする際は、Blue Bellのアカウント名や購入したものであるなど自作した作品ではないとわかるように併記するなどのご配慮をお願いいたします。
駄目なこと🙅
・作品を自作したと発言すること
・BlueBellになりすますこと
・作品を使用し収益を得ること(写真などをグッズ化、作品をそのまま、または手を加えて販売など)
・作品の転売(価格の如何に関わらずお控えください)
・作品を模倣して作ったものをオリジナルとして世に出すこと、収益を得ること
模倣の範囲に関しては第三者視点から見て同一、または見分けがつきにくいと判断できるものになります。動物をモチーフにしている以上私含め他者と似通うことはありますので悪質なものの場合のみ対処させていただきます。
・上記の方法に限らず、BlueBellに不当な不利益が生じる悪用と思われる行為をすること
昨今のSNSの普及により増加している作品の模倣や偽アカウントの悪用など、今後のBlueBellとしての活動の妨げになってしまうようなことがないよう以上の注意文を書かせていただきました。
悪用と疑われた場合はダイレクトメッセージなどでご注意させていただくことがあります。その後改善が見られない場合、悪用と判断し、然るべき対処をさせていただきます。
BlueBellの制作した作品の転売、模倣販売、悪用をした場合、その時点でその人物(甲)はBlueBell(乙)に対し、以下の契約に合意したとみなします。
1、報酬の支払い
作品の使用料として、甲は作者である乙対し2年以内に任意の方法にて金二百万円の報酬を支払う。
2、接触の禁止、違約金
甲は今後、悪用したアカウントを停止し電話、SNS、メール、作品の購入など方法の如何を問わず乙に対し一切の接触を行ってはならない。これに反した場合には違約金とし1件につきて金五十万円を乙に対して支払わなければならない。
令和5年10月27日 BlueBell